2007年 06月 11日
ペンタックスにはスター☆レンズ(リミテッドと並ぶ高級志向レンズ)ではないのに、その写りのよさから隠れスターと呼ばれるレンズがいくつかあります。私の知っている限りではFA35/F2、FA28/F2.8、PENTAX-F70-210/F4-5.6、FA135/F2.8あたりでしょうか・・・。 今回はそのうちの一本であるFA35を持ち出しました。 ![]() *istD+FA35/F2+RawShooter このレンズ、隠れスターのない恥じない描写をすると思います。 開放からでも非常にクリアでシャープ、色のりもDAレンズ並のこってり描写。 ↑の作例はその辺を全く無視してますけど(笑) 欠点といっていいのかどうかは個人的に微妙だと思いますが、輝度差の大きな所にパープルフリンジが出易いところですかね。ただ完全無欠のレンズなんていうのはないし、予めわかっている弱点であれば回避もしやすいと思います。 ペンタの現行単焦点ではFA50よりも焦点距離的にもレンズの癖の面も含めて使いやすいので、初めての単焦点にはお薦め。 K:ますたぁ・・何を撮っていらっしゃるんですか? ま:・・・? ま:ああいや、おまえと二人の記念写真を撮ろうかと思ってね。 ま:よくよく考えてみると、二人で撮った写真てないんだわさ。 K:なるほど・・・じゃぁ、ハイポーズ!! ![]() *istD+FA35+RawShooter ■
[PR]
by shinashina-x
| 2007-06-11 22:03
| 標準単焦点
|
アバウト
カレンダー
BP2000
最新の記事
最新のトラックバック
カテゴリ
全体 今日の一枚 Ds 今日の一枚 その他 Tips 今日の一枚 A1 D z Club 夜景 謎??? 子供 花とか葉っぱとか 都市風景 オブジェ オフ会 ショーウィンドウ 大盛(笑) Voigtlander SLレンズの世界 なんちゃって魚眼の世界 動物・・ていうか猫 魚眼へのお誘い K-たろ絵日記 Kーたろの冒険 SFの巻 Kーたろ絵日記 ・・の秘密編 その他 サクラ SF的空間 魚眼講座 標準単焦点 情報 旅行 レンズ選び考察 レンズ紹介 円(魚眼) 食べ物 機材について Baby PX-5002 コンパクトデジタルの話 鉄 娘 息子 モノフェローズ Kuと一緒に 夕焼けクラスタ スマホから ジャンクション K-3 Mobile 未分類 タグ
Kーたろ(266)
魚眼(113) DA10-17(62) Lensbaby(40) Ku(33) SMC PENTAX-F 85mm SOFT(27) EBC FUJINON 55mm/F1.8(26) SMC PENTAX-M 1:2 28mm(26) EBC FUJINON 50mm/F1.4(24) DA16-45(24) ULTRON 40mm F2(21) F.ZUIKO AUTO-S 50mm/F1.8(19) FA50/F1.4(19) K-3(19) レポート(19) MC-VOLNA9(17) DiMAGE A1(16) COLOR HELIAR 75mmF2.5SL(13) Erectric MC PANCOLOR 1.8/50mm(12) Powershot S90(12) A18(10) APO-LANTHAR 90mm F3.5 SL Close(9) FC-E9(9) RIKENON50mm/F1.4(9) Optio750Z(8) ULTRON 40mm F2 SL Aspherical(8) 単焦点(8) *istDs(7) F700(6) Powershot G11(6) SIGMA 10-20(6) SMC PENTAX-M 28mm 1:2(6) 東京国際フォーラム(6) COSINA MF 20MM 1:3.8(5) Finepix F200EXR(5) Kodak P880(5) lensbaby composer(5) POLAR 85mm/F1.4(5) SMC PENTAX-M 40mm/F2.8(5) 魚眼講座(5) 広角(5) 夕焼け(5) E550(4) DA18-55(4) FA35(4) fisheye optic(4) Kenko MC SOFT 85mm F2.5(4) SMC PENTAX 55mm/F1.8(4) SMC PENTAX-M 1:1.4 50mm(4) ULTRON 40mm F2 SL(4) 以前の記事
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||